こんにちは! がっくん(gakkun_33)です。
今日は報告というかなんというか。
タイトルにもあるように、読書感想文を書いてみる事にしました。
僕は読書が趣味で、小説は勿論自己啓発本など結構色々なジャンルの本を読むんですよ。ただ僕の読書習慣には波がありまして。毎日1冊は必ず読むみたいな時期もあれば、一か月何も読まないみたいな時期もあるんですよね。
じゃあ今はどっちなんだという話なんですが、、、
言うまでもなく前者なわけです。
で、読書に関して前々から思っていることというか、悩んでいる事がありまして。
それが、、、、
今まで読んだ本の内容殆ど覚えていない!!!
というもの。
小説とかはまぁ読んでる時に楽しめればいいとして、実用書は書いてある内容を活かす(アウトプットする)ことが大切なわけで。(多分)
読んでるだけだと、所謂「意識高い系」で終わりな気がするんですよね。
このような悩みをずっと抱えていたんですが、頭がいい僕は思いついたわけです。
ブログに感想を書いておけばいいのだと。
と言ったものの、こんなことは誰でも思いつくわけで。。。
本当の事を言うと、本の感想をブログに書くという事は前々から考えてはいたんですが、本の感想をインターネットと言う大海原に解き放つのには抵抗があったんですよね。本の感想をブログに書くと言うと書評を思い浮かべる訳ですが、書評なんて恐れ多くて出来なぁ見たいな。
でも、やっぱり読んだ本の内容を忘れちゃうってすごく勿体ないと思うんですよね。
なので書評ではなく、読書感想文と言う形で書いてみる事にしました。
あくまでも一個人が感じた事を、独り言を呟く感覚で。
独り言ならこんな説明書かずに勝手に書いてろって話なんですけどね。
まぁでも、もしかしたらもしかすると僕の感想を読んでくれる人がいるかもしれない訳で。
そんな人のために、一応経緯を記しておこうかなと思ったわけですよ!
という事で、これから書いていきますわ!
ルールは特に決めずに。
文字数も気分。
小説を読んで感じた事、実用書を読んで実生活に活かせそうだなと思ったことなど。
特に決めずに色々書いていきたいと思います。
小説とかを読んだ21歳の僕がどんなことを感じたのかを、何年か後に見るのとかも面白そう!
小説に出てきたカッコいいセリフとかも集めたいよね!
実生活で使えるかもしれないし!!!
そんな感じで、ぼちぼち独り言呟いていきます。
とりあえず、今から一個目書いてみようかな。
(大学の試験期間中だから本当に書かなきゃいけないのはレポートなんだけどね!
試験前日に突然部屋の掃除したくなるみたいな感じだよね!!
ちなみにあの現象には名前があって、「セルフハンディキャッピング」って言うんだって!!!
また一つ賢くなった!!!)

がっくん

最新記事 by がっくん (全て見る)
- 【後半戦スタート】2020年7月の発見。 - 2020年7月4日
- 【どこまで続くか】読書感想文を書いてみることにしました。(書評じゃないよ!) - 2020年6月29日
- 【折り返し目前】2020年6月の発見。 - 2020年6月3日
コメント