こんばんは! がっくん(gakkun_33)です。
タイトルにもあるように、今年も半分終わったみたいですね。
最近は大学の試験期間という事もあって、毎日レポート漬けです。
2週間で11個のレポートをこなすというなかなかのスケジュール。
相変わらずインプットの場所に偏りがあるので、そこを何とかしたいところ。
梅雨入りしたうえに、気軽に外出できないこのご時世。
それでもアンテナを張ってる人には色々な情報が入ってきているんだろうし、やりようなんだろうなぁ。。。
さて、無駄話はここら辺にして。
7月の発見です!
「今日の発見」の詳細はこちら↓

【新企画】「今日の発見」スタート!
新企画。毎日生活する中で見つけた些細な発見を纏めたものです。
2020年7月の発見。
【7/1】 認める←なんと読む?
→「認める」という漢字。 普通なら”みとめる”と読むけど、”したためる”とも読むらしい。手紙をしたためるの認める。
【7/2】 内水氾濫というものが存在する →川から水が流れる氾濫を外水氾濫と呼ぶ。一方、生活用水などを川に流せない状況になり、水がたまり溢れることを内水氾濫と言う。
【7/3】 塩ラーメンは味噌ラーメンになる(見た目が) →野菜塩ラーメンを作る際、試しに野菜を焼肉のタレで炒めてみた。それを塩ラーメンに乗せたら、見た目が味噌ラーメンになった。
The following two tabs change content below.

がっくん
名前:がっくん
1999年生まれ 現在21歳
中学時代に不登校に。その後、通信制高校を卒業。
指定校推薦で大学に行くはずが、色々あって2浪。
19年4月、慶応義塾大学 経済学部 通信教育課程 に入学!

最新記事 by がっくん (全て見る)
- 【後半戦スタート】2020年7月の発見。 - 2020年7月4日
- 【どこまで続くか】読書感想文を書いてみることにしました。(書評じゃないよ!) - 2020年6月29日
- 【折り返し目前】2020年6月の発見。 - 2020年6月3日
コメント