こんにちは、がっくん(gakkun_33)です。
勉強記録#23です!
さっそくご覧ください!
(勉強記録に使っているノートの書き方や説明はこちらをご覧ください。)

勉強記録 #23 (9/17~9/23)
参考書ごとの進捗
鉄壁・・・#1~20 音読
世界史 通史(実況中継、スタディサプリ、詳説世界史)・・・古代インド史まで
一問一答・・・古代インド史まで
年代暗記法・・・1・2章
100題・・・・1~9章 (古代インド史まで)
反省・改善
鉄壁・・・今週は20章まで。全部で50章だから、これで全体の4割! とにかくCDで発音を聞いて、音読を繰り返すのみ。来週こそ30章まで行けるように!
世界史 通史(中継、スタディサプリ、詳説)・・・中継→サプリ→詳説の流れで覚えていくとかなりいい感じ。どんなに些細な事でも、地名が出てきたら毎回地図で位置を確認するように意識したお陰か、かなり覚えることが出来た!文化史は通史とは別に対策する必要がありそうだけど、通史はこのやり方で大丈夫そう!
一問一答・・・ひたすらアウトプット。通史→一答→100題の流れ。通史に合わせてどんどん進めていく!
年代暗記法・・・年号も結構覚えられるようになってきました。この参考書に載っている参考書は勿論、その他の年号も覚えられるように!
100題・・・・前は難しいイメージがあったけど、久しぶりにやってみたら意外と8割ぐらいとれた!残りの2割はゆっくり埋めて、まずは全範囲8割取れるようにどんどん先に進めてく!
まとめ
少しづつ勉強時間が増え、今週は1日平均2時間でした。少しづつ増えてるってなんか毎週行っているような気がします笑
英語は単語しかできず。。。来週は文法とかをなんとか再開していこうと思います!
世界史はかなりいい感じ!地図効果もあってか、以前より深く?覚えられている感じがします。問題集でも結構点を取れるようになってきたし、このままどんどん進めていきたいと思います!文化史を忘れないようにしないと。。。
という事で、今週もお疲れさまでした!
来週こそ、1日3時間を目指して頑張っていこうと思います!

がっくん

最新記事 by がっくん (全て見る)
- 【後半戦スタート】2020年7月の発見。 - 2020年7月4日
- 【どこまで続くか】読書感想文を書いてみることにしました。(書評じゃないよ!) - 2020年6月29日
- 【折り返し目前】2020年6月の発見。 - 2020年6月3日
コメント