こんにちは、がっくん(gakkun_33)です。
勉強記録も今回でついに30回!!!
本当にあっという間でした…。
この勉強記録も後15回ぐらいですかね?
勉強時間も着実に増えているので、このまま最後まで突っ走りたいと思います!
(勉強記録に使っているノートの書き方や説明はこちらをご覧ください。)

勉強記録 #30 (11/5~11/11)
参考書ごとの進捗
英文和訳・・・英文和訳 (早稲田 社学 2008 第3~5問・河合塾マーク模試 第4問A、5、6問)
英語長文問題演習・・・SIGNAL(1~14)
過去問
・・・センター現代文(2011~2008)
反省・改善
英文和訳(宿題)
今週もとにかく和訳。
訳すスピードも訳し方も少しづつ成長しているのを実感できます。
ただ、全体的に訳せるようになってきたので、細かいミスが目立つようになってきました。
文法や単語の勘違いなどで意味を180度取り違えてる場所もあったので気を付けないと…。
改めて単語や文法をやらなくては。。。
英語長文問題演習 (宿題)
今週から新たな宿題が追加されました!
それがこの英語長文問題演習。
文字通り、長文を読んで問題を解く練習です!
400語程度の長文でそこまで長くなく、レベルも比較的優しめなので最初はかなりスムーズに出来ました!
”最初は”
余裕だと思ってどんどん進めてたら、後半のほうは選択問題だけではなく文章を書いたりする問題もあってなかなか難しい…。
まだ答え合わせはしてないのでどれくらい合っているかわかりませんが、
このレベルは余裕で解く事が出来るように頑張っていきたいと思います。
こちらも単語と文法のレベルアップは必須。
過去問 (センター国語 現代文 2011~2008)
今週は4回分も解きました!
その結果がこちら。
2011 評論 38/50 小説 27/50 計 65/100
2010 評論 38/50 小説 39/50 計 77/100
2009 評論 26/50 小説 38/50 計 64/100
2008 評論 38/50 小説 43/50 計 81/100
平均して7割程度。
もう少し頑張って何とか8割安定を目指したいですね。
2011年の小説はまぁいいとして、問題は2009年の評論。
漢字4ミス。もうこれは開き直るしかないですね。
漢字は本当に問題運しだい。
2008年は、満点でした笑
ただ、普通の設問で2つ間違えたのがいただけないですね。
両方とも最後の2択でのミス。
同じミスをずっと繰り返しているのでそろそろミスを減らしたい。。。
ただ、文の構造説明などの苦手な問題も、少しづつ自信をもって解けるようになってきました!
国語もとにかく慣れですかね。
まとめ
改めて振り返ってみると、今週は3つの課題しかしていませんでした。
少しづつ勉強時間が増えているものの、もう少しやらないとですね。
英語はとにかく長文に触れつつ、改めて単語や文法をやりたいと思います。
国語は着実になれてきているので、8割を維持できるように頑張りたいと思います!

がっくん

最新記事 by がっくん (全て見る)
- 【後半戦スタート】2020年7月の発見。 - 2020年7月4日
- 【どこまで続くか】読書感想文を書いてみることにしました。(書評じゃないよ!) - 2020年6月29日
- 【折り返し目前】2020年6月の発見。 - 2020年6月3日
コメント