少し遅くなってしまいましたが…あけましておめでとうございます!
がっくん(gakkun_33)です。
今年も一年よろしくお願いします。
年が明けてもう6日。長かったような短かったような(笑)
今日は初詣に行って絵馬を書いて、おみくじを引いてきました!
おみくじは末吉で何とも言えない感じ…..。
学問の所は「自信をもって」と書いてあったので、
自信をもって残り2ヶ月弱頑張りたいと思います!
(ちなみに去年のおみくじには「困難なり勉学せよ」と書いてありました….笑)
タイトルにもあるように最後に第一志望を発表するのでそちらも是非ご覧ください!
それでは、新年最初の勉強記録です!
(勉強記録に使っているノートの書き方や説明はこちらをご覧ください。)
勉強記録 #38 (12/31~1/6)
参考書ごとの進捗
英語長文問題/和訳・・・英語長文問題精講 (19~25)
国語・・・教養としての大学受験国語 7・8章
古文・・・古文単語
漢文・・・ヤマのヤマ 句法 1~27
世界史・・・通史
(実況中継・詳説世界史・スタディサプリ・一問一答・100題)
反省・改善
英語長文問題精講 (19~25)
今週も毎日英文和訳。
とにかく継続して読むスピードを上げて構文にどんどん慣れるように!
結構読めるようになってきたけど、凡ミスも多いから細かいところまで気を付けるように注意!
今週も単語・熟語が出来ず。
もう一か月ぐらい同じことを言っている気がする。
今月から漢文や古文も加わって課題はどんどん増えていくから英単語が出来そうにない。
長文を読んでいても知らない単語は殆どないものの忘れている単語が多い。
それでも最低限の単語は入っているから一旦置いておこうと思います。
国語・・・教養としての大学受験国語 (7・8章)
現代文は相変わらず。
この進むにつれて難しくなってきたけど、難しい文章でも食らいついて読解できるようになってきた!
現代文はとりあえず何とかなりそう。
今月から古文と漢文も始めたからバランスに注意。
古文・・・古文単語
いよいよ古文始動。
まずは単語から。単語も文法も去年そこそこやったから思い出す作業がメイン。
とはいえ単語は結構忘れてたからそこそこやらないと….。
来週からは文法もスタート!
漢文・・・ヤマのヤマ (句法 1~27 )
漢文は殆ど0からのスタート。
とはいえ句法を覚えれば後は何とかなるみたいだからとにかく句法を覚える。
漢文は早稲田でしか出ないからあまり力を入れすぎないように。
気分転換や息抜き感覚で少しづつ覚えていく。
世界史 (中継・詳説・サプリ・一答・100題)
去年中に終わらせる予定だった世界史。
ただ全く終わらない。
ちょっとペースを上げないとまずい。
各範囲丁寧にやりすぎているような気がするからやり方を見直す必要がありそう。
少しインプットしてすぐアウトプットという形で出来るように。
今月中には過去問に入れるように頑張る。
志望校について
冒頭でも述べたように志望校について。
「中学不登校の僕が早慶合格を目指す件」
というのがタイトルのブログですが、具体的にどこを目指しているのか今まで言ってこなかったと思うのでここで発表したいと思います。
私、がっくんの第一志望は・・・・・
早稲田大学 社会科学部
です!!!
早慶といいつつも、早稲田一本です!
今までの模試の判定を見ていれば知っているかもしれませんね。
ライバルが増えると嫌なので、志望動機などはまた受験が終わってからにでも話そうと思います笑
ちなみに社会科学部の試験は早稲田の入試、なんなら全国の私立大学でも最後のほうの2/22日が試験日。
残り47日。
やるしかない…..。
まとめ
という事で、新年最初の勉強記録でした!
本番がどんどん近くなってきて、課題も増えてきました。
勉強時間をもう少し増やして不どんどん課題をこなして、
「自信を持って」本番を迎えることが出来るように頑張りたいと思います!

がっくん

最新記事 by がっくん (全て見る)
- 【後半戦スタート】2020年7月の発見。 - 2020年7月4日
- 【どこまで続くか】読書感想文を書いてみることにしました。(書評じゃないよ!) - 2020年6月29日
- 【折り返し目前】2020年6月の発見。 - 2020年6月3日
コメント