こんにちは、がっくん(gakkun_33)です!
今回は今月の初めに帰ってきてなかなか更新出来ずにいた、第3回全統マーク模試の結果についてです!
前回の第2回から一か月。
果たしてしっかり成長しているのかどうか。。。
早速ご覧ください!
※河合塾の模試サイトが来年までメンテナンスで結果データを見ることが出来ないので、今回は紙で届いたデータを見て報告していきます!
写真などはデータが復旧次第追記します!
模試結果
結論から言うとわずかながらではあるものの、しっかりと成長してました!
とはいえ、まだまだだけど…..。
例のごとく模試自体の反省はこちらの記事で行っているので、今回は偏差値や判定などを中心に話していきたいと思います!
偏差値
各教科の偏差値がこちら!
世界史 48.8 国語 48.7 現代文 58.4 英語 40.2
先ほども言ったように全体的にレベルアップ!
それを踏まえて、教科ごとにもう少し深く見ていきたいと思います。
世界史
まずは世界史!
43.3→48.8
前回の模試から5.5アップ!
もう少しで50でした。
模試を受けた時の世界史は、相変わらずまだまだだったのでまぁ妥当かなと言った感じ。
国語
続いて国語。
49.0→48.7
これだけ見ると下がっているように見えますがこれは古文漢文を含んだ偏差値。実質勘の古文漢文は点数が運次第なので、あまりあてになりません(笑)
そこで大事なのが現代文だけの偏差値。
現代文だけで見ると・・・
57.4→58.4
わずか1ではありますがレベルアップ!
現代文はこのくらいの偏差値で安定していていい感じ!
英語
最後は一番の課題、英語。
38.5→40.2
こちらも少しアップ!
ただ、、、、写真の通り力を入れた長文がボロボロ。
これは頂けない…..。
志望校判定
最後に判定。
神奈川大学がEからCに戻ったぐらいで他はほとんど変わらず。
早稲田の志望者が前回に比べて減っているのは、たまたまなんですかね?
それとも諦めたのだろうか・・・。
まとめ
少しではありますが成長していて一安心。
それでもまだ話にならないレベルなので、残りの時間悔いのないように頑張りたいと思います!

がっくん

最新記事 by がっくん (全て見る)
- 【後半戦スタート】2020年7月の発見。 - 2020年7月4日
- 【どこまで続くか】読書感想文を書いてみることにしました。(書評じゃないよ!) - 2020年6月29日
- 【折り返し目前】2020年6月の発見。 - 2020年6月3日
コメント